帰る場所

Asako

2013年08月09日 19:25

個人的な旅を含め、沖縄を離れて3週間。
帰りのチケットが取れなかったこともあり、今回の帰省はいつもより少し長めの内地滞在になった。

とっても会いたかった方々に時間を作って頂き、一緒に過ごしたキラキラした時間
深くて濃いお話や、共有できる価値観を持つ仲間たちと過ごす時間は何物にも代えがたい ありがたいお宝。今後の我が家の人生にとって、糧となること間違いない。

一方で、自分の田舎では今回はあえて予定をほとんど入れず、流れに身を任せた。
すると・・・。
不思議なんだけど、今回は再会率が結構高くてビックリ。
互いの帰省でたまたま会えたり バッタリ会った人たちが成人式や高校卒業以来だったりで。
狭い町とはいえ、これまでにはなかった出来事。
空白の時間があったような なかったような、不思議な感覚。
きっと偶然ではなく、必然だと思う・・・。



いつも良くしてくれる義両親・両親・親類、そして美味しい物を届けてくれる双方実家のご近所さんたち。
何年も変わらない風景の下には、コツコツと育まれた人と人との繋がりが垣間見える。

沖縄を離れる時は、「大阪に帰る」「おばあちゃんのとこに帰る」、
そして内地を離れる時は「沖縄に帰る」と、どっちに行くにしても 『帰る』という言葉を使う。

帰る場所があるのは本当にありがたい。
新しいご縁も幼い頃からのご縁も、帰る場所があって 安らいで眠る事ができるからこそ
関係を育んでいけるのかもしれない。

あちこちに感謝でいっぱいの3週間。
ブレずに揺るがずに、土台をしっかりとさせて 今夜からは日常生活に戻らねば
とりあえず、荷物の片付けからだ~

関連記事