2010年03月26日
パイ生地、簡単に作れます♪
水以外の材料をフードプロセッサに入れ、ガーッと回します。
ある程度まざったら、水を入れガーッと回す。
これでOK!
冷蔵庫で30分以上寝かすとバターが馴染んでおいしいです
生地が固い場合は、常温で少し置いておくと すぐに柔らかくなります。
私はよく、夜の間に生地を作って一晩寝かしておきます。
生地を薄くのばし、5ミリほどの太さに切ってから220度の
オーブンで20分ほど焼くと、おいしいスティックパイの出来上がり!
甘さを控えめにしていますが、クッキー生地としても使えます。
3~4等分に小分けし、冷凍しておくと いざという時とても便利です。
が、バターの値段が高いので、うちでは友人の家に招かれた時の
手土産にする特別なおやつによく利用しています
ある程度まざったら、水を入れガーッと回す。
これでOK!
冷蔵庫で30分以上寝かすとバターが馴染んでおいしいです

生地が固い場合は、常温で少し置いておくと すぐに柔らかくなります。
私はよく、夜の間に生地を作って一晩寝かしておきます。
生地を薄くのばし、5ミリほどの太さに切ってから220度の
オーブンで20分ほど焼くと、おいしいスティックパイの出来上がり!
甘さを控えめにしていますが、クッキー生地としても使えます。
3~4等分に小分けし、冷凍しておくと いざという時とても便利です。
が、バターの値段が高いので、うちでは友人の家に招かれた時の
手土産にする特別なおやつによく利用しています

Posted by Asako at 15:17│Comments(3)
│Lets 食育
この記事へのコメント
Asakoさん
ご訪問ありがとうございました
機会があれば、うちのお塩とヘンプペーストも
是非お使いになってみてくださ~い。
ご訪問ありがとうございました
機会があれば、うちのお塩とヘンプペーストも
是非お使いになってみてくださ~い。
Posted by ありがたや
at 2010年03月29日 18:40

ありがたや様
コメントありがとうございます。
お塩、使わせて頂いています。
先日、くれあさんにもお会いしました。
実は、ありがたやさんのブログを見て
蕎麦を食べたくなったのは私の主人です(^^;)
但馬は私にとっても故郷です。
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
お塩、使わせて頂いています。
先日、くれあさんにもお会いしました。
実は、ありがたやさんのブログを見て
蕎麦を食べたくなったのは私の主人です(^^;)
但馬は私にとっても故郷です。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Asako
at 2010年03月29日 23:22
