てぃーだブログ ›   ☆ 家庭保育でハッピーライフ ☆ › 育児 › 米軍の飛行場って なぁに?

2010年08月21日

米軍の飛行場って なぁに?

とある雑誌で見かけた天然酵母石窯パンの宗像堂さんを目指して宜野湾へ車
一つ一つ重みがあって、もっちりしていて、味わい深いパンの数々。
ランチはパン屋さん近くの嘉数台公園で♪赤
久しぶりに、おいしいパンでシアワセ気分ラブ

そんな幸せランチ中の会話を中断するかのように、頭上を通り過ぎる米軍の飛行機。
目と鼻の先にある普天間飛行場に着陸するためか、ひょいっとジャンプを
すると飛行機に手が届くんじゃないかと思うくらい低い高度で飛んで行く。
南部で見かける旅客機とは全く違う。
しかも10分に1回くらいの割合で、どんどん着陸していくびっくり!

「あれ、何の飛行機?」と娘(間もなく5歳)。

「米軍の飛行機だよ。米軍の飛行場が近くにあるんだよ」と私。

「べいぐんのひこうじょうって、なぁに?」とさらに質問。

基本的に事実は事実として、包み隠さずサラリと話すようにしている。

米軍はアメリカの飛行機で、日本の中にアメリカの飛行場があることを
それとはなしに話したところ、

「なんで、アメリカの飛行場が沖縄にあるの?」と核心をついた質問が!


アメリカが違う国であることや、英語を話す国であることは
なんとなく理解している。とはいえ、若干5歳。
何が日本で、何が沖縄で、ましてや『国』という概念自体、まだあやふや。

多分、娘的には「なんで八百屋さんに卵を売っているの?」
と同じような感覚だったんだろうと思う。
けれど、改めて考えさせられた。

なんでアメリカの飛行場が沖縄にあるんだろう?

未来を担う子供たちに きちんと説明できる理由を私自身が知りたい。


タグ :育児

同じカテゴリー(育児)の記事
お小遣いの使い道
お小遣いの使い道(2014-05-11 03:43)

家庭保育の集大成
家庭保育の集大成(2014-03-05 09:06)


Posted by Asako at 23:58│Comments(0)育児
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。