てぃーだブログ ›   ☆ 家庭保育でハッピーライフ ☆ › Lets 食育 › 子供は胃袋で食べる

2010年11月24日

子供は胃袋で食べる

行きたいと思いつつ、毎年帰省やら何やらで逃してしまっている

幕内秀夫さんの講演会。

さくらさくらんぼ保育とも深い関わりがあり、本もとても勉強になります。

おととい久しぶりに図書館を物色でき、借りてきたのは ずーっと読みたかった

子供は胃袋で食べるその名も『変な給食』。

全国で実際に食べられている、おかしな(お菓子な)

給食の数々が写真と辛口の批評と共に

掲載されています。沖縄県内のものもありました。

給食の内容もしかりですが、興味深かったのは

後半に掲載されている、丈夫な子供を作る基本食とは?という

幕内さんの講演録から抜粋されたもの。


大人と子供の食事の違いが詳しく書かれています。

子供は必要な量やその日の体調によって、どこまで食べていいか

本能的に知っているので食べ残すこと。

子供は生きるために食べるが、大人は楽しみも求める。 よって

子供は胃袋で食べ、大人は目で食べていること。

また おやつに関しての大人と子供の違い等々。


そして反省させられたのは朝ごはん。

食パンに含まれる糖分・油分はケーキと同じだとガ-ン

最近手を抜き気味だった朝ごはんに喝を入れられた気分です。


大人目線で考えがちな毎日の食事を見直すきっかけになります。

お子さまがいらっしゃる方は、是非最後までお読みくださいキョロキョロ

多分、図書館で借りられますよ~!ベー



同じカテゴリー(Lets 食育)の記事
小2が作ったお弁当
小2が作ったお弁当(2013-04-28 00:10)

今日のお弁当 ~ 130110
今日のお弁当 ~ 130110(2013-01-10 09:04)


Posted by Asako at 00:07│Comments(3)Lets 食育
この記事へのコメント
くくる訪問ありがとう。これからもよろしく!
Posted by カフェくくる うるとらまんカフェくくる うるとらまん at 2010年11月24日 07:14
子供は胃袋で食べ、大人は目で食べていること

なーるほど~~、
言われてみれば、そうですよ。

子供は、成長に必要なものを、
自然に分かっていて、
ときどき、えらい偏って食べることがあるけれど、
それも、必要なことらしいね。

う~ん、うちも、勉強になったさ~~!
Posted by す〜み〜☆ at 2010年11月24日 20:09
>カフェくくるさま

来月22日のイベントで伺うのを楽しみにしています。
コメントありがとうございます☆

>す~み~さん

いくつまでを子供と定義するかは難しいんですけどね^^;
でも本来大人もそうあるべきなんでしょうね。

いつもコメントありがとうございます☆
Posted by AsakoAsako at 2010年11月25日 03:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。