2012年01月27日

チームとは

メンバーが お互いに命を預けあっているチームほど最強のチームはないでしょう。

間もなく3歳を迎える息子の要望で、今日も消防署へ見学に行きました。
今日は人命救助の訓練中でした。

チームとは

まず、地上に立たれている左側の消防士さんが、ロープを伝って
上階から降りてこられました。
それから下に寝かされているケガ人(人形)にロープをかけ、上にいる
消防士さんがケガ人を引っ張りあげ、その後下にいる消防士さんも
人形と同じようにロープで引っ張りあげられる、という訓練でした。
どこか洞穴か何かの想定でしょうか。

引っ張りあげる道具は、固定したはしごと それに付けた貨車とロープのみ。

消防士さんが伝って降りるロープの確認、はしごの強度確認、
一つ一つ丁寧に念入りにチェックされているのが、遠目からもわかりました。
また、途中で何度か聞こえた、「1、2、1、2、、、」という
声をそろえた掛け声。

少しでも心がずれると、それが命取りになり得る職業です。
今日の訓練では、お互いの信頼関係の強さを垣間見たような気がしました。

いいチームとは、目標に向かって心が揃っていることではないでしょうか?
嬉しいこと、悔しいこと、苦しいことを分かち合えるからこそ、
嬉しさは倍増し、悔しいことや苦しいことは分散できる。


一つの目標に向かって知識や技術(足並み)をそろえることも大切だけれど、
心がバラバラのチームでは、成功を手にすることは難しい、、、
というより、成功イメージを共有することさえ難しいと思います。


チームのみんなと心が揃っていますか?

仲間と気持ちを共有できていますか?


息子が大好きな消防士さんの訓練から学んだ出来事でしたピカピカ



同じカテゴリー(その他)の記事
石垣島の一大事
石垣島の一大事(2012-01-25 09:02)


Posted by Asako at 23:28│Comments(2)その他
この記事へのコメント
なつかしい光景です!オヤジも若い頃は頑張った!
Posted by 骨格調整ビーイング骨格調整ビーイング at 2012年01月28日 13:15
きっと素晴らしいチームだったんでしょうね^^

命を預けあう仲間は最強です!!
Posted by AsakoAsako at 2012年01月31日 07:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。